葬儀での心づけとは?いつ・誰に・どれくらい用意したら良いのか

葬儀での心づけとは?いつ・誰に・どれくらい用意したら良いのか

葬儀での心づけとは?いつ・誰に・どれくらい用意したら良いのか

 

日本では葬儀の際に携わってくれた人に、心付けを渡すという風習があります。どんな人にいくらくらい渡せばよいものか、判断に迷う人の方が多いでしょう。スムーズに心付けを渡せるように、渡す人などを間違えないように考えていきます。

 

 

心付けと言う風習は日本にあるもので、ホテルなどで渡すチップのようなものです。必ず渡さなければいけないものではなく、任意で係員に渡すものになります。誰に渡せばよいかなどは、実際は遠慮なく葬儀業者に尋ねることが良いでしょう。

 

 

また心付けは封筒に志などの文字と、名字を書いて「本日はありがとうございます」などの言葉を添えて渡してください。そして公営の火葬場の場合は、心付けを受け取れませんので注意が必要です。

 

 

まず火葬場の係員に渡すと良く、お別れの際に手伝ってくれてありがとうと言う意味合いを持ちます。火葬場の係員は何人もいる場合がありますが、遺体を火葬してくれる係員に渡してください。

 

 

金額は5000円前後で、渡すタイミングとして火葬場に着いて棺を火葬炉に入れるまでの間が良いでしょう。

 

 

次に霊柩車の運転手にも渡すと良く、棺を火葬場に運んでくれてありがとうと言う意味合いとなります。

 

 

こちらも5000円前後で、式場に到着してから火葬場で降車するまでに渡すと良いでしょう。車の中で待機中にそっと渡しても良いかも知れませんが、運転中などは避けてください。

 

葬儀での心づけとは?いつ・誰に・どれくらい用意したら良いのか

 

これも儀式の一環なので慌ただしい中ですが、落ち着いて渡すことが良いはずです。

 

 

マイクロバスやハイヤーの運転手にも、渡すと良いでしょう。参列者を安全に式場と火葬場間を、届けてほしいという意味合いを持ちます。

 

 

金額は3000円前後で、渡すタイミングは式場に到着してから火葬場を経て式場に戻ってくるまでです。運転中は避けた方が良く、車が停まっているタイミングで渡すようにしましょう。

 

 

寝台車の運転手にも渡すと良く、遺体を病院から出してくれてありがとうと言う意味合いを持ちます。金額は2000円前後で、渡すタイミングは搬送先に到着したときでよいです。

 

 

最後に料理の配膳人にも、渡すと良いでしょう。料理に携わっている人はたくさんいるので、代表者として配膳人の一人に渡します。金額は3000円程度でよく、食事が終わるまでの間にそっと渡してください。

 

 

心付けは葬儀に携わってくれている人たちに、感謝の気持ちをお金として渡すものです。金額はそれぞれ相場と言うものがあり、バラバラですが渡すときには必ず感謝の気持ちを伝えてください。

 

 

あくまで気持ちなので心付けはなくても葬儀は成立しますが、渡せるような心の余裕があるといい葬儀になるでしょう。