前もって意識しておきたい葬儀費用の主な内訳について

前もって意識しておきたい葬儀費用の主な内訳について

前もって意識しておきたい葬儀費用の主な内訳について

 

葬儀費用の内訳などを何も考えずに、葬儀場の言うまま契約したり支払ったりするケースが多くあります。そして内訳を見てもいまいちよく分からない、という人もいるでしょう。きちんと葬儀を済ませるためにも、内訳を知ることが大切になってきます。

 

 

葬儀の費用は約250万円前後と言われていますが、内訳についてはよく知られていません。費用についてはおおよそ3つに、分類することができます。

 

 

まず葬儀一式の費用についてですが祭壇や棺の費用の他に、霊きゅう車や式場設備なども費用に入ってきます。費用のうちの約半分を占めるのですが、難しくてわかりにくいです。

 

 

葬儀場に必ずある祭壇ですが、この費用が一番掛かってきます。祭壇費は葬儀一式の費用のうちの約半分を占めますが、まず決めるのは祭壇の種類です。この種類によって費用も大きく変わるので、注意が必要になります。

 

 

花を供えなければなりませんが、これは親族からも供えてもらえるのでうまく考慮しなければなりません。地域によっても違いますが、香典と一緒に入れてもらえるはずです。

 

 

また遺影写真を作らなければいけませんが、ランクがあってどのようなものにするか決めることができます。棺にもランクがあるため、注意してください。その他にも仏衣やドライアイス、あるいは消臭にまで費用が掛かってきます。

 

前もって意識しておきたい葬儀費用の主な内訳について

 

他にも葬儀一式の費用が掛かり、霊きゅう車も必要になってきます。霊きゅう車にもランクがあって選ぶことができるでしょう。

 

 

出棺するときには、火葬場まで行くマイクロバスも借りなければなりません。そして火葬したときの骨壺やお礼状も、必要になってきます。その他人件費や、会場の賃料も必要です。

 

 

次に飲食接待費用が掛かってきます。通夜や告別式のあとに、接待料理をふるまわなければいけません。返礼品の費用も飲食接待費用に含まれてきますが、これらは参列客の人数によって変わってきます。これらの費用は全体の約3割を、占めることになるでしょう。

 

 

最後に宗教者への支払いが発生します。読経料や戒名料など僧侶に依頼してかかる費用ですが、宗教によって大きく変わるでしょう。しかしこの費用は1割か2割程度になり、必ず必要な費用の一つとなります。

 

 

地域によっても変わるので親族に相談して、僧侶に支払う金額を決めるとよいでしょう。分からない場合には僧侶に直接聞いても、失礼には当たりません。

 

 

以上のように負担する費用の内訳は、複雑になっています。しかし言われたお金をそのまま支払うよりも、内訳を知っていて損はありません。見積もりの中身をしっかりチェックして、いくらかかるのか認識してください。