9僧侶へ支払うお布施について・失礼のない金額どれくらい?

僧侶へ支払うお布施について・失礼のない金額どれくらい?

僧侶へ支払うお布施について・失礼のない金額どれくらい?

 

仏教の葬儀のとき僧侶に読経してもらったり、戒名を付けてもらわなければいけません。しかし僧侶にお礼として渡すお布施はいくらにすると良いのか、見当もつかない人も多いはずです。お布施として失礼のない金額は、いくらくらいなのか考えていきます。

 

 

葬儀の際に僧侶に渡す謝礼をお布施と言いますが、戒名料と分けて渡すケースも多いです。全部一緒にしてお布施と言う形にして渡す場合もありますし、地域によっても違うでしょう。

 

 

葬儀の際に渡すお布施には枕経からお通夜、そして告別式などのお勤めの御礼をまとめて払うことになります。最近では初七日までの分を、まとめて支払うケースも増えているので注意が必要です。

 

 

また来訪する僧侶の人数にも気を配らねばならず、2人来てくれた場合には2人分の封筒が必要となります。

 

 

僧侶に渡すお布施には値段がありませんので、いくら渡してよいか分からない人が多いです。顔見知りではない僧侶に葬儀をお願いして、いくらですかと尋ねてもお気持ちだけでと言われたケースもあります。

 

 

お気持ちと言っても失礼のない金額と言うのは必ずあるはずで、常識的な範囲で支払いたいものです。菩提寺などがあり直接金額を尋ねられる人は、直接聞いた方が良いでしょう。

 

僧侶へ支払うお布施について・失礼のない金額どれくらい?

 

特定の菩提寺がなく葬儀業者などに紹介してもらった場合には、お布施についての質問を葬儀業者にできます。そのお寺の常識的な金額を教えてもらえるはずで、さらにお布施を渡すタイミングなども教えてもらえるでしょう。

 

 

ただしお布施は地域やお寺の考え方、または付き合いの深さによっても変わります。お布施の価値は個人の見解の違いにもよるので、包める範囲の金額で相談しましょう。

 

 

結局は自分の判断と言っても、お布施の目安くらいは知っておきたいものです。あくまで参考程度ですが全国平均は40万円前後となっています。ただし戒名料は付ける戒名のランクによってかなり変わってきて、高いもので100万円を超える場合も出て来るでしょう。

 

 

菩提寺では通年寄付などをしているので、安くなる場合がありますがやはり気持ちの金額なので難しいです。下限はそれぞれのお寺によって設けているはずですが、上限は設けていません。

 

 

金額の下限は仏教でも宗派やお寺の規模によって異なるので、分かりにくくなっています。しかし最近は費用の透明化を心掛けているお寺が増えたことから、安めに設定しているところも少なくありません。

 

 

このようにお布施は分かりにくく、透明性に欠けていることから頭を悩ませます。しかし現代に沿うようにお寺も進化してきていますので、分からなければ聞きましょう。お気持ちでと言われても「それじゃ分からないので困ります」と言えば、相場は教えてくれるはずです。